乱読家の○棚

私の○棚の中身を紹介するブログ。 ○の中は本が多め。時々酒だったりするかも。

五佰年BOX

最初このタイトルなんて読むのか分からんかったわ!

「いほとせボックス」って読むんですね、多分この漫画以外で目にする機会はもう無いと思います。

雑に解説すると、過去の世界が見える+触れる箱をたまたま手に入れてしまった主人公の叶多は箱の中で(過去の世界で)賊に襲われる少女を見つけて思わず箱に手を入れて助けてしまう。

少女を襲おうとしていた賊を手で吹き飛ばし、殺してしまったことに動揺するが、すぐにそれどころではなくなってしまう。

過去に殺されるはずだった少女を助けたことで、タイムパラドックスが起こってしまい、12年間片思いを続けていた真奈が消えてしまったのだ。

真奈は姿消したどころか、真奈の親にさえ忘れ去られており、完全に真奈という存在が歴史から消え去ってしまう。

どうにかして真奈の存在を取り戻そうとする叶多だが、箱の中の時代が戦国時代頃であること程度しか分からず、それどころか「真奈がいない歴史」の記憶が自分の中に存在することに気づいて混乱が深まっていく。

真奈の代わりに現れた真樹や箱の中の少女への想いも重なり、単純に歴史を弄ることへの迷いも心に生まれてくる。

と簡単なあらすじはこんな感じですが、ぶっちゃけ過去にタイムスリップする話や過去の偉人が現代にタイムスリップしてくる話は山ほどあるけど、箱の中という非常に小さな世界限定で過去に干渉できる話は珍しいような気がする。

というか、唯一叶多の存在を認識している戦国時代の少女が叶多のこと、もっと言えば箱の中を覗きこむ眼と箱に入れられた手を「天の目さま」と呼んで神様扱いするのは分かるけど、少女の家族含めた周囲が「なに言ってんだお前」状態なのが地味にツボに嵌まった。

正直こういうタイムパラドックス物って、物語の途中は楽しくても結末に納得がいかないものが多いから、作者の人には頑張って欲しいと思う。

この世界は寒い

この漫画好きです。

ヤクザか密売人か分からないが、二人の男がフードコートに置いていった拳銃を女子高生6人が拾ってしまうところから話が始まる。

弾は5発。

水族館の水槽を撃ってみたいが、威力不足(拳銃だと水槽を壊せない)のため辞退した愉快犯的な思考の一名除く5人がそれぞれ一発づつ弾丸を所有し、殺したいほど憎んでいる相手を撃つことに。

雰囲気漫画と言えば雰囲気漫画だけど(作者もポエム漫画って言ってるし)、こういう漫画大好きです。

拳銃っていう強い力を手に入れて憎んでいる相手を殺すことを現実的に考える女子高生達。

もちろんそれは悪いことなんだけど、心の底から憎んでいる相手を殺すことが心理的にせよ物理的にせよ、苦しみを感じる現状の打開の最善策のように思えて、薄暗い希望と高揚感を感じてしまうのは本当によく分かる。

実際問題として、人を殺すのなら金属バットでも刃物でも良いし、その気になれば素手でも階段の上から背中を押せば殺せるんだから拳銃なんて要らないんだけど、私も拳銃っていう絶対的な存在を手にいれたらその魅力に引き付けられてしまいそう。

早く次の巻が出ないかな。

タイムスリップオタクガール

30歳のオタク女性が中学時代にタイムスリップする話。

多分漫画にストーリー性を求めてる人には向かないけど、個人的にはまぁまぁ好き。

確かに意図せず中学時代にタイムスリップしたらこんな行動するだろうなーって。

かなり細かく描写されてるんで、テンポが悪く感じる時もあるけど許容範囲。

確かに意図せず中学時代にタイムスリップしたら、鬼籍に入った家族に会えてガチ泣きするだろうし、半端じゃないレベルで親孝行する自信がある。

そして学校での席やらなんやら分かんなくて日常生活に支障が出そうなのも超分かる。

ストーリー性は無いけどその分自分が同じ境遇になったら同じ思考や行動になりそうでニヤニヤしながら楽しめた。

ぼくたちLGBT

タイトルの「LGBT」は同性愛者や両性愛者(男女関係なく性の対象になる人)トランスジェンダーなどのこと。

この漫画の作者の人は両性愛者らしい。

性的マイノリティーな人のエッセイ漫画は新井祥という性別が両性の作者が有名だけど、この漫画は新井祥の作品よりも軽めな感じ。

新井作品がセクシャルマイノリティを認知して貰いたいというある程度社会的な意図で書かれてるように感じるのに対して、こちらは単純におもろい体験したから漫画にしてみよう的なスタンスみたい。

自分の知らない人達の面白い体験を漫画で読みたいのなら、ぼくたちLGBTの方がオススメかな。

というか、いい声で性癖(男の娘好き)を教えてくれたダンディなおっさんに笑った。

あと微妙に単語の端々に作者と個人的な同年代感を感じる。

バンギャって今も言うの?

作品と無関係なところで懐かしい気持ちになれましたw。

姫のためなら死ねる2巻

相っ変わらずテンション高けぇなこの漫画。

2巻は全体的に家族や家族みたいな人達の話。

物心つくまえに母親を亡くした清少納言を見て、母親代わりになってあげたいと幼い頃から弁官。

ここだけ見れば切ない話なのに一コマ後には「育て方間違った」と落としてくる始末。

清少納言清少納言で風邪を引いたときに看病してくれた同僚に対して「弁官でもないのに!?」と。

いや、微妙に弁官に依存してないですか・・・。

一方で定子様の母、貴子様も登場したと思ったらやりたい放題。

娘のお気に入りの清少納言を見てみたいと言い出したと思ったら、次の日の朝には清少納言の部屋に寝起きの清少納言を襲撃するアグレッシブさ。

夜に清少納言はじめ定子様の世話をしている女房達を集め、(当時としては超絶貴重な)氷を振る舞うと言い出したと思ったら、涼しくなるような恐い話をしたらあげると無茶振り。

つまんなかったら島流しと笑顔で冗談を飛ばす貴子様。

いや、ギャグ漫画だから周囲も適当に流してるけど、貴子様レベルの立場の人に言われたらそれこそ肝が冷えるどこの騒ぎじゃないんじゃないかと。

私の説明が下手なんで何が面白いのかと思うかも知れないけど、私が読んで面白ければ良いのです。
今回もおもいっきり笑わせて貰いました。

今日の酒棚 20180317

今日のお酒はイエーガーマイスターのライジンドライ割り。

西洋の養命酒とも言われるハーブ系リキュールのイエーガーマイスターと、大正製薬が販売しているライジンドライの組み合わせはいかにも身体に良さそうで、実は全く身体に良くない禁断の味。

イエーガーマイスターの独特なハーブの癖が、ライジンドライのジンジャーの風味に押さえられて個人的には非常に飲みやすいと思っている。

ただ、この飲み方だとどんなツマミが合うのかよく分からんのよね。

とりあえずサラミと一緒に飲んでます。

一応言っとくけど、上でも書いたようにアルコールとカフェインの組み合わせが身体に良いわけがないんで、真似するなら自己責任でお願いします!

ところで、欧米ではイエーガーマイスターはパーティードリンクとして人気があるらしいけど、そんなテンションの高くなる酒か?これ?

私みたいにエナジードリンクと混ぜて飲むなら分かるけど、ストレートだと薬っぽさもあってパーティーで飲むような酒とは思えないんだけど・・・。

ん~よく分からん!

姫のためなら死ねる

美麗な表紙からはじまり、物憂げな様子の着物の女性。

この女性こそがこの漫画の主人公、清少納言

ただし、ニート気質の引きこもりで、百合っけ有りのロリコン気味だけどな!

幼なじみの弁官にいい加減に働けと紹介された中宮(一条天皇陛下の皇后)の話し相手の仕事の面接で中宮の定子様に一目惚れする。

なお定子様、作中の年齢は13歳の少女である。

ぶっちゃけ変態といっても過言ではない清少納言、面接に受かったと報告を受けた幼なじみの弁官は、あまりの清少納言の様子に「定子様、どうか御無事で」と真顔で心配する始末。

定子様の父、 藤原道隆に至っては「何か・・・恐い・・・」と清少納言に恐怖を感じる始末。

いや、そんな恐い奴をなぜ娘の話し相手に合格させるのか・・・。

ただぶっちゃけ周囲も周囲でだいぶアレな人達が揃っているので、お前ら人のこと言えんのかと。

冒頭で百合だのロリコンだの書いたけど、それを口実にハイテンションでギャグをかます漫画なので、毛嫌いせずに読んで見てほしい。

とりあえず7巻まで出ているみたいなんで、しばらくこの漫画で笑わせて貰います。